個人的評価:★★★☆☆

DSC_0179

朝から秋葉原のヨドバシカメラでの買い物終わり、二郎系が食べたいということで、以前から訪問したかったこちらのお店へ🚶平日はサラリーマンが並んでることが多かったので避けていたのですが、休日で天気が悪いこともありサクッと入れました😄

ただ一点ムカついたのは両替やってないということ… 食券購入、着席まで手間がかかりました😡 そりゃこっちも1,000円札持ってりゃ良いんだけどさ、だってさキャッシュレスの私は基本現金持ち歩かないし使わないんだもん⤵️ たまたま10,000円札しか持っておらず、ということで横断歩道を渡って近くのファミマまで行って、またコンビニも両替してくれないから食べたくもないのにチロルチョコを買って、わざわざ小銭を作ったわけですよ😅 ホント早くハイテク券売機になってくれないかな😭

外の券売機で食券を購入して、極狭の店内へ👅 忍者らーめん¥1,050にチャレンジしようと思ったけど写真の迫力に負けて、通常らーめんに味玉トッピングにしておきました☺ L字型カウンター席のみで、調理場も丸見え👀 有難いのは無料Wi-Fiが利用可🉑⚡ 着丼まではYouTubeでひと休憩です📺 着席してから気付いたのはお水はセルフなのね。入口右側に確かにありましたわ。極狭の店内で最奥席に座ってしまったことを嘆きながら、隣のサラリーメンの後ろを通ってお水を取りに🚰 そうか、極狭でスタッフもわざわざ外に来て両替するのが面倒だからやってないのかと理解💡

しばらくしてからの着丼🍜😄 ヤサイ少なめ、ニンニク、アブラは普通🙌 待望の二郎系ラーメンめちゃくちゃ美味そうだな✨ そしてお店のコンセプトとして、肉を喰らうラーメンということで、とにかくチャーシューが凄い❗🔥 お腹ペコペコで食欲ソソられます〜✊スープは乳化系で濃い目だけどまろやか、ヤサイは少ないので天地返ししやすくてバッチリ✨✨ サッポ製麺で軽めウェーブの中太、思ったよりそこまでゴワゴワさは強くなく食べやすい感じ、これはこれで美味しい二郎系らーめんですね👍 ニンニクの刻みが弱く大きめで辛みのインパクト強め、ここにこのチョー柔らかメインディッシュの味染みホロホロのチャーシューをパクリ、うめぇ~✨✨✨😆さらに味玉と一緒に食べ進めるともう十分満足出来る一杯でした✌

たまたまの今日の訪問で良かったな、ご馳走さまでした🙏 いつか “忍者らーめん“ に挑戦したい🔥🔥🔥 1,000円札、小銭忘れないで下さいね〜(笑)😎