闘え!ラーメンマン。◆サラリーマンのラーメン食べ歩きブログ◆・・・(ランキング・検索)

らーめん未開拓店舗訪問が趣味のサラリーマンが歩くブログです。

    2021年08月

    個人的評価:★★★★☆

    DSC_0212

    軽めの運動と日光浴びてビタミンDを獲得しようと思い、自転車でちょいと亀戸まで🚲 (皆さん、自分で免疫力上げましょう✊ ワクチン接種だけしてもダメですよ⚠️)以前からの課題店としていたこちらのお店に土曜のお昼前に到着です❗お店の前には90分無料の駐輪場もありです🎵 流石の人気店ですね⤴️ 近くには亀戸餃子本店やホルモン青木といったこれまた人気店もありますが、既に20人くらいの行列でした。覚悟はしてましたが、平日でも行列は変わらないらしいので、まぁ🆗ですね🙆‍♂ 良かったのはたくさんのお店が入ってる亀戸横丁という建物の中なので、厳しい陽射しも無いし、冷房も効いていて苦痛じゃないですよ😄 食券を購入してから列に戻って並びましょう〜

    DSC_0209

    メニューが多くて迷いましたが、どうしても”濃厚"が食べてみたかったのでやっぱりこれ「特製濃厚蕎麦」をプッシュ👍 わざわざ券売機には説明までありますね →「"濃厚"は信じられないくらい濃く、しょっぱいです」とありました😅 そしてご飯モノとまぜそばでまたまた迷いましたが、写真の和え玉(まぜそば)に惹かれてしまいこちらをチョイスです✨ しかし全部美味そうだから、まだ食べてもいないのに既にもう一回来ようと決意してます😉

    DSC_0210

    席数がカウンター7つと2名テーブル1つで、しかもほとんどの人が和え玉を頼むので、回転率は遅め、若干悪いですね😣 仕方ない、自分も同じ部類なのだ… 30分くらいしてようやく着席です💺 そこから5分程で私の注文分が着丼🍜

    見て下さい❗この濃厚ぶりを❗❗たっぷり具材で表面が隠れてますが、隙間から見えるこのスープは明らかに凄いです🤩 期待出来る濃厚さ、おそらく人生で一番濃い煮干し中華そばになります⤴️ レンゲを突っ込むと刺さりますね(笑) たまねぎをスープに絡めて、丼の底から少し固めのポキポキ系細麺を持ち上げ啜ります👅 最初の2口、3口くらいは思った程しょっぱくないですが、凄い濃厚さと粘度😄 期待通りでした👍 具材は低温調理の豚肉チャーシュー2枚、鶏胸肉チャーシュー2枚、海苔3枚、小ネギ、みじん切りたまねぎ多め、味玉です。これで¥1,100.-です💴 後半はやはりかなりしょっぱくなってきます、煮干しのエグみは全く無いけど、塩辛イメージが近いかな😙 麺にめちゃくちゃスープが絡みます。具材と麺量にも満足のいく一杯でした😋

    最初の一杯を食べ終えて、カウンター上に追加の和え玉(¥300.-)の食券を置きます✋ スタッフさんに声がけして、説明通り「チー油(鶏油)、トッピング卵黄」とコール☝ かなりお忙しいお店ですね。男性スタッフ2名と女性スタッフ1名がずっとフル回転で動いてます。ゆあに5分程経過してから和え玉到着です❗見た目良いですね〜✨✨✨ これ好きなタイプです😆 同じ固め細麺に卵黄、たまねぎ、ベーコン風チャーシュー細切り少々、フライドオニオン、クリームチーズ、ブラックペッパー、ここにチー油が掛けられています。そして底から天地返しで思いっきり混ぜましょう🍴 イメージ的にはカルボナーラのような一杯です🍜 何グラムあるのだろう? 流石に2杯目だから少しお腹いっぱいです、満腹🈵😚

    DSC_0213

    限定メニューもたくさんあるし、濃厚ではない中華蕎麦、昆布水つけ麺を食べてる人もいて、どれも美味しそうでした🎶 やっぱりまた来たい😍⤴️⤴️⤴️ 満足な一杯、お店でした。ご馳走さま🙏


    個人的評価:★★★☆☆

    DSC_0205

    以前から訪問したかった二郎系のお店へやっとこさの訪問です🚶 新橋駅からちょっと歩くのですが、飲食店が多くある通りを抜けて裏路地の人通りも少ないところに隠れた感じで存在してます🏠 そして外観では全くらーめん屋さん、ましてや二郎系のお店とは分かりませんので、通り過ぎないように注意です⚠️ 何だかカフェみたいですね😅

    前日にTwitterで調べたところ、最近訪問された方に混雑具合をDMさせてもらったのですが、お昼頃で10人程並び、その後は余裕で入れるとの情報をGET📨 教えて頂いた方、ありがとうございますm(_ _)m ということでサラリーマンのお昼時間帯も避けて13時過ぎに到着して、4番目の外待ちでした😆 一切日陰無く陽射しはキツイけど、まぁ何とか耐えられる範囲です☀🥵💦 この季節なら内輪持って行きましょ〜 列に並ぶ前に店内で食券を購入してから並びます🚹 

    「汁なし」と迷いましたが、ここはやっぱり初訪問なのでデフォルトの「ラーメン」(¥800.-)で行きます❗🍜 加えてゆで玉子(¥50.-)をトッピング👍

    店主さんお一人でやっているのかな、席数6ということもありますが、回転も早いのでわずか10分程で入店、着席出来ました💺 店内は更にカフェっぽい雰囲気、壁は白くウッディさと緑があってアイスコーヒーを飲みたくなる感じです😄 外で待ってる間に私の注文も作り始めてたのかな❔ 着席してすぐにお好みを聞かれて、野菜少なめ・ニンニク・アブラとコールです🎶

    そして即着丼🍜 早っ❗❔ 外にいる間に確実に私の麺は茹で始めてましたね😁 慌ててポケットからスマホを取り出し写真をパチリッ📸✨ 他の二郎系とは違い何だかバターの風味を感じるような甘さが薫ります🐽 何だろう、器の見た目からもやっぱりカフェっぽいです💡 そしてこのチャーシュー凄いな😯 丸々一本のチャーシューのどれくらいの厚さを切り出したのだろうか❗そしてめちゃくちゃホロホロで激ウマです、脂が凄いけどシンプルに美味いっす😎 今回麺は普通の量の200gで、とにかくワシワシ、ゴワゴワ感強め、うどんじゃないけど太さはうどんですね。スープはラードが表面を覆っており、オイリーで甘じょっぱいまろやかな二郎かという感じでしょうか。玉子には味は付いてなくシンプルなゆで玉子です🥚 チャーシューと一緒に食べると美味いっす✨ もうちょい量があっても良かったかな、かなりペロッと食べられちゃいました😋

    お店を出る前に気付いたのですが、やっぱりカフェ使いも出来るっぽいですね✌ 券売機にコーヒー、アイスコーヒー、まかないサンドってありました👀 夜のみなんですかね❔ さすがに昼のラーメン食べたい時間にゆっくりは出来ないでしょうから😅 汐留方面に「らーめん大」がありますが、新橋界隈の新たな二郎系を是非❗❗ご馳走さまでした🙏

    DSC_0204


    このページのトップヘ