闘え!ラーメンマン。◆サラリーマンのラーメン食べ歩きブログ◆・・・(ランキング・検索)

らーめん未開拓店舗訪問が趣味のサラリーマンが歩くブログです。

    2009年10月

    個人的評価:★★★☆☆

    スープは魚介と動物系の合わせやね
    魚臭さが殆ど無く上品なスープに仕上がってる
    麺は細ちじれ麺、こしが少しあってこれもいい感じ、茹で加減は絶妙でしたチャーシューはあぶり、味もなかなか、香りも楽しめるようにネギ共々ちょっと炙ってる
    シナチクは普通かな。
    全体的には美味しいラーメンでした、もう少しスープにコクがあるとより好みやな

    個人的評価:★☆☆☆☆

    久々にハズレを引いてしまった感じやな
    珍しい味噌つけめんて事で結構楽しみにして訪れたのですが
    やっぱりちょっと所詮はチェーン展開の店なのかなと・・・
    スープもあまり完成してないし、麺との相性も微妙なんかな

    個人的評価:★★★☆☆

    俺の大好きな西新井・池袋『椿』が上野にOPENしたというのでさっそく行ってきました
    ここは写真の通り、油そばONLYの店
    具がもりもりたくさん入っている!っていう感じ
    味はかなり濃いめ
    魚粉みたいなのが2種入ってて、味付け玉子や水菜など、、
    ボリューム満点で油そばが好きな方には大満足だと思いますが、
    やっぱり私は普通のラーメン派なので
    また椿本店に行くことを決意しました

    個人的評価:★★★★☆

    「青葉インスパイア系」なる言葉があるように、云わずと知れた豚骨と魚介系のWスープの元祖として知られる中野の超有名店
    濃厚でこってりとした豚鶏系なダシに薫り高い魚介のWスープが素晴らしい
    前面に出ているのは魚介スープで鰹やサバが贅沢に使われ、そのリッチな香りが鼻腔をくすぐります。
    全体としてはややとろみがありますが、おそらくそれは豚・鶏をふんだんに使った動物系素材がしっかりとしたスープの土台を作り上げているからだと思います。
    豚骨の旨味が凝縮された魚介の味がとても強く加わり奥行きのあるスープで、丁寧な仕事がなされているためか臭みも少なく最後まで楽しめるコクもキレもある美味しいスープです
    そして、麺。中太のやや平打ちの麺はツルッツルッとした啜るという感覚がぴったりの喉越しです。コシもしっかりしており、モチモチとした歯応えも最高です。
    トッピングも見た目にも非常に綺麗に盛り付けられており、どれも含蓄ある逸品でとても美味い
    チャーシューは、肩ロースの部位であり、驚くほど柔らかい箸で掴むとホロホロと崩れるほど。とにかく柔らかく美味で、少し胡椒がまぶされているのがいい意味でアクセントになっています
    メンマ、ナルトもエエ感じ全ての素材が良質です
    見た目も含めて、一つ一つの食材に丁寧な仕事がしてある極めてバランスの良い一杯です

    個人的評価:★★★☆☆

    麺は極太のもちもち麺
    スープは、いわゆる今流行の「ダブルスープ」やけど、割とあっさりめ。食べやすいソフトなスープです
    途中から、卓上に置いてある「たまねぎ」を投入、みじんぎりのたまねぎなのですが、その辛味がピリリと効いてエエ感じに味が締まります
    ただあまり変わり映えしないなぁ。。。スープは若干甘めが強いかな。

    個人的評価:★★★☆☆

    「トンコツ=濃厚」という概念を打ち破る、自然素材の甘みとうま味が広がる独特のトンコツスープ
    ゲンコツを超強火で長時間煮詰め甘みを引き出し、さらに鶏、牛、野菜などのうま味を折り重ねている
    看板メニューは「らぁめん」と「あっさり」
    配合をかえた2種類のスープを基本に、それぞれに合う麺と返しを使うこだわりよう
    「あっさり」なら返しにヒマラヤ岩塩を加え、麺は中細麺にするなど、食べやすい一杯に仕上げている
    また、背脂を使わず、化学調
    味料もほぼ不使用だから食後に胃もたれしないよ
    メニューも多いし、また来よう

    個「人的評価:★★★★★(満点)

    「特みそこってりらーめん」を注文
    うっめぇ~~~
    トッピングは札幌らーめんに忠実、でもフライパンから作るスタイルとはちゃう。
    スープは背脂を振っており、七味と味噌のバランスが非常に素晴らしい
    味は濃厚でかなり美味い
    中太の縮れ麺がやや固めに茹でられており、食感もバッチリ
    モヤシも若干茹でますが歯ごたえはシャキシャキ、麺が無くなる頃には、丁度良い柔らかさかな
    チャーシューも柔らか、特に下味がついている訳ではなさそうですが、スープにつけておくと、最後の方には程好い味に仕上がってるね玉子も大好きな半熟やし
    好きな味噌らーめん「くるり」、「みそや林檎堂」と並び、確かに美味しい味噌らーめんです

    個人的評価:★★★☆☆

    見た目が綺麗なラーメン
    白いどんぶりは厚みのある洒落た形の陶器で、そこに澄んだスープが張られていて中には細めの麺と、具はチャーシュー、細めのメンマ、海苔、お麩、ほうれん草、葱は白髪葱と小口切りのもの
    スープは見た目通りの澄んだ味わい
    角がなくて非常にまろやかな味です
    鶏の出汁に、ほんのり香る魚介の風味。魚介の風味が柔らかで 旨みが強めなのは、昆布の出汁が効いているからかな。
    全体的に、とても丁寧な仕事をされているな、と感じられるらーめんです
    次回は醤油らーめんを挑戦

    個人的評価:★★★★☆

    スープは濃厚豚骨、すごく濃厚それにしても濃いなぁここまで濃度MAXは「天下一品」以来、あんまり記憶に無いね
    キャベツにカツオ餡、溶かして食べると味に変化がありますが圧倒的に豚骨が勝ってる
    麺は太麺ストレート、個人的には豚骨には細麺派やけど、これだけ濃厚スープにはこれでアリかな
    チャーシューは見た目通りトロトロ
    この濃さは学生時代に出会いたかったらーめん屋やね
    濃い豚骨を求めている方、一度食してみるべし

    個人的評価:★★★☆☆

    道玄坂の裏辺りにあるこちら
    味玉らーめんを注文
    店構えと同じダークブラウンを基調にした店内、ダウンライトの中で稟とした雰囲気でちょっと大人のラーメン屋さんといった感じかな
    魚介+動物のいわゆるダブルスープで、豚骨のしっかりとしたコクの上に魚介の風味が品良く香る感じです
    ここのスープは濃すぎず薄すぎずといった感じで、バランスをとても大事にしているように思います
    麺はやや黄色がかった低加水のストレートで、食べごたえのある食感。
    具は薄切りのチャーシューに葱、メンマ、味玉
    隠し味に柚子を一切れ入れてるあたりがイイですね
    全体的にとてもバランスが良く、食べやすいラーメンでした
    味、雰囲気、サービス、そのどれをとっても控えめで、主張しすぎないあたりは好感が持てるけど、ただあまりにバランスを重視されてるためか何となく印象が薄い感じ
    個人的にはもうちょっと濃厚なほうが好きかな

    このページのトップヘ