闘え!ラーメンマン。◆サラリーマンのラーメン食べ歩きブログ◆・・・(ランキング・検索)

らーめん未開拓店舗訪問が趣味のサラリーマンが歩くブログです。

    個人的評価:★★★★☆

    DSC_0161~2

    4年連続で「食べログ百名店」を受賞しているこちらのお店🏠 仕事でこっち方面に来たので、昨日から決めていたのですが、数年ぶりの訪問です👍 11:35着、11:45からオープンで1名待ちの状況でした🎵 2番目の入店ですが、いつの間にか私の後ろに10名程の列が…

    親子でやっているお店なんですかね、店主と愛想も良くテキパキ動く優しそうなホール担当のお母さまです。そこそこのご年齢だとは思うのですが元気に働かれています😄 お母さんから聞かれる注文制です。以前はおそらく醤油らーめんを頼んだはずなので、今回は塩らーめんを注文してみました🍜 しかし強気な値段設定ですね😅 塩らーめん+味玉で¥1,430.-(税込)です❗チャーシュー麺なんてもう¥2,000超えです⤵️ 興味はあるけどちょっと高いね…

    着丼までの間スマホを触りながら、店内を軽く見渡してましたが、カウンター席の上に14種類の香辛料やむき出しの生姜が並んでいます✨✨ 簡単ではない味を作り出しているのはこの配合なんでしょうか❗❔

    しばらくして着丼🍜 綺麗な見た目にチャーシューのインパクトが凄いです⤴️⤴️ まずは写真をパシャリ📸 具材は、もやし、ネギ、刻みにんにく少々、大きめ・厚めのチャーシューが2枚、これにトッピングの味玉です🥚 スープ美味しい〜❤ しっかりとした塩味に数種類の香辛料が混ざっているであろう絶妙な美味さ👍😁 麺は軽めの縮れ麺です。やっぱりチャーシューが良いですね🍖 八角や他の香辛料にも漬けて煮込まれたのか、もはや中華料理レベルの本格的な味で、ちょっと高級な感じです😄 麺とスープを交互に食べ飲み進めていると、あっという間にお腹いっぱいになってきて、有料で麺大盛りとかチャーシュー麺にする必要は全くない満足出来る一杯でした🈵 ご馳走さまでした🙏

    田端駅から歩いて来たのですが、ここに来る前に有名店の「TETSU」さんもありますよ🎶



    個人的評価:★★★☆☆

    DSC_0160

    今日は暑かったですねぇ☀ 東京は最高気温27℃もあったらしく、勿論服装は短パン半袖サンダルで自転車漕いで移動しました🚲 こちらのお店は浅草駅から自転車で隅田川を渡って5分程、東京スカイツリーもすぐ近くで見えてますね☺ 以前から気になっていたお店🏠 先日から煮干し連チャンだな🍜

    到着は12:30頃です。店内はほぼ満席ながらすぐに着席出来ましたよ✌ 食券にてHARDな煮干し中華そばとニボバタご飯を注文❗ カウンター6席のみの小さなお店で、居抜きで以前はBarだったのかな、と思うような黒がメインの店内。入口にアルコール消毒、隣席とは仕切りもあり、万全の体制ですから安心ですね😌

    Wi-Fiも繋がるので有り難い📱 少ししたら着丼です🍜 珍しい円錐に近い深めの白い器に、見た目から濃いだろう煮干しを十分に感じます👀 具材はたっぷり入っている白髪ネギとタマネギ、そしてメンマ(大きめな四角い筍が3つ)、絶妙な柔らかさのチャーシュー3枚程、ここに細麺ストレートが入っていて、スープを飲みながらがむしゃらに食します👍 煮干しを削った細かい粒子を感じるHARDなスープ、これは美味しい✨ 飲み干せます✨✨✨😋 途中からはサイドメニューのニボバタご飯と交互にね🍚 こちらは、刻みネギとほぐしチャーシュー、そこにハート型の煮干しバターが2つあります。バターがなかなか溶けないので、らーめんのスープをかけて混ぜながら食べるとイイ感じ❗❗
    もう少し煮干しスープと麺を味わいたかったので大盛りにすれば良かったかな😄 美味しいLunchでした、ご馳走さま🙏
    こちらのお店の手前に塩パンで有名な?お店があって凄い行列してました😄 今度空いていたら買ってみたいな🎶

    個人的評価:★★★★☆

    DSC_0160~2

    青森最後のランチはこちらの一杯で締め括りました❗ 青森市内から空港へ戻る途中にあり、食べログの青森県内ラーメンランキングトップのお店へ🚙💨 でも昨日もグループのお店に行ってるっちゅーの😄

    11:30頃お店に到着です、駐車場は既にほぼ満車の状態🈵 危ない危ない… 外観は掘っ立て小屋のような感じ。昨日のお店は綺麗だったのでちょっと心配になりました😅 デフォルトでそうなのか、感染対策なのか分かりませんが、店に入って店員さんにメニューを注文してから、着席のタイミングになったらブザーがなるカード型の機械を渡されて、一旦お店を出て車に戻ることに(笑)これは大型ショッピングモールなどにあるフードコートのシステムですね。まぁでも車内でYouTube観てればすぐなので、良いシステムなのかもね👍

    注文は、名物のバラそば(中)とサイドメニューに筍と三つ葉のおにぎりを一つ🍙 ちょうど¥1,000.-です💴 着席からの直ぐに着丼🍜 かなりの薄切りとはいえ、これだけチャーシューがあると圧巻、満足ですね✨✨✨ そして真ん中にも更に薄切り小振りなお肉がありますよ🎶 こちらはピンク色で綺麗です🌸 薄口な醤油と煮干しのスープを飲みながら、程よい脂のあるチャーシューを食べると絶品です🙌 麺は程良い中太麺でこちらもチャーシューと一緒に食べ進めます。頃合いを見ておにぎりも😋 角切り大き目の筍がたっぷり入って三つ葉と相まって「和」テイストを醸し出してますな♨

    他にはメニューとして、あっさり、こいくち、にぼダク、せあぶらもあります🍜 限定10食の “にぼダク” はソソられますねぇ〜😄 しかし10食ってオープン直後じゃないと絶対に無理だよね… 掘っ立て小屋を心配する必要は全くありませんでした✌ そして青森ってやっぱり「煮干し」だったね✨✨✨ またいつか来たいお店でした、ご馳走さまでした🙏


    個人的評価:★★★☆☆

    DSC_0159

    本日2杯目、夜ご飯として🍜 翌日のランチでもこの「ひらこ屋」の別店舗を食べるはずでしたが、予期せずこちらに車で通りかかってしまい、店構えが良かったこともあり、一旦通り過ぎたんですが、左折左折を繰り返して一周し、我慢出来ずに来てしまったわけです😅

    夕方の若干中途半端な時間だったので、3組くらいしかお客さんはいませんでしたね。店内は和ウッド感満載で清潔感あります。注文後にトイレも借りましたが綺麗でした👍

    メニュー表には、あっさり、にはち(あっさりが8)、こいくち、バラそば、ワンタンそばといくつか種類があって迷いましたが、気分で “にはち” をチョイス😄 このにはちは、背脂トッピングが出来るとのこと、勿論入れてもらいましょう⤴️ 加えて完熟煮玉子を🥚 

    着丼まで少し時間がありましたが、店内はWi-Fiも繋がりますし困りません☺ この店内イイですねぇ、清潔感もあります✨ お客さんが少ない中で夜に備えているのか、屈強な男達が6人程で店内を回しています。GWは休まず営業するとのこと✊
    しばらくして着丼です❗ 背脂たっぷりのこのビジュアルたまんない😋 スープから行ってみよう🎶 これがにはちの煮干しスープか🉑 あっさりだけどコクも感じます。そして具材の色合いが綺麗ですね✨✨✨ ネギ、濃い色のメンマ、チャーシュー3枚は嬉しい⤴️⤴️ 途中食べた煮玉子の黄身の色が良い感じ😍 食べ終わる直前に気付いたんですが、何とネギだく無料があるのを見逃してました…⤵️😭

    夜のらーめんは罪悪感があるのでパスしたんですが、サイドメニューに「焼き稲荷寿司」(梅、山椒、ごま)なるものがありました… 美味しそうだけど我慢😣 ご馳走さまでした🙏 明日もグループ店に行きますよー❗❗


    個人的評価:★★★★☆

    DSC_0137

    2日目のランチで一杯☺ 青森といえばやっぱり煮干し中華そばだね❗ どうしても来たかったこちらのお店🏠 広めの駐車場で余裕でした〜🚙

    綺麗な外観、店内に入るとイイ香りがしますね🐽 かなり広いお店でカウンター席とテーブル席、お座敷席🪑 老若男女のスタッフさん達、これからお昼時に突入しますが、どんどん来店することにしっかり対応出来る体制で待ち構えてるんでしょうか😄 厨房には男性スタッフ5名とホールに女性4名だったかな、他のお店と比べてもこれは多いよね⤴️

    こちらのお店は食券制です。シンプルに中華そばをチョイス👍 サイドメニューが白ご飯しかなくて少し残念かな⤵️😅 店内を見渡していると何だか町中華的な雰囲気で、壁には自家製手打ち麺の壁掛けがあったり、提灯が飾ってあったり🏮 テレビも付いてます📺 お客さんもまだそこまで多くなかったのですぐに着丼🍜

    良い見た目ですねぇ👀 先ずはスープから👅 これが本場なのかな、結構煮干し強めで私にはGood👍😁 削った煮干しを少し感じられるような麺にも絡むこってり系のスープです✨ 具材は太めメンマとネギと薄いけど大きなチャーシュー1枚です❗ 麺を噛み締めながらスープと交互に食べ進めて、途中からは黒胡椒と白胡椒も投入し、味強めにしてかき込みます👊 いや〜昼間っから満足の一杯でした、ご馳走さまでした🙏
    やっぱり東京ってらーめん高いよな、地方のお店が少し安く感じますね😂 お店の隣にはセブンイレブンもあり、良い立地感ですよ🎵 コーヒー飲んで、さぁ目的地へGo💨


    個人的評価:★★★★☆

    DSC_0053

    GW青森旅行の一杯目のらーめんはこちらです❗ マイルの有効期限が4月末となっていたことで、急遽2週間前くらいにJALの “どこかにマイル” で見事に「青森」が選択されました✈️ お昼前に到着したので、空港からまっすぐにこちらのお店へ🚙💨 テレビなどでも度々出てきて、以前から気になっていたこのご当地らーめんですが、食べログで高得点の大西さん人気No.1の「味噌カレー牛乳らーめん」をすすりに🍴 お店に隣接した駐車場はありませんが、皆さん、早まってコインパーキングに駐めると損ですぜ⚡ なんと、近くのまちなか温泉という施設の駐車場に駐めれば、大西で食べると駐車券もらえます🎵 有り難い⚠

    駐車場から1分、お店に到着して並ばずに直ぐに着席出来たけど、お昼前の時間でも結構賑わっていて、食べ終わる正午頃にはどんどん来店してましたね😄 店内は渋いレトロ感のある雰囲気で、カウンター席とテーブル席、奥には掘りごたつの畳席もありました。入口からの想像した感じよりもずっと広いです。そしてこちらは食券ではなく注文制ですよ〜👂

    程なくして着丼🍜 ビジュアルがメニュー名そのまま、味噌とカレーのダブルスープを牛乳が滑らかに調和させていることでしょう⤴️ とにかくそそられます👊 先ずは一口、ほーっこれが❗😄

    具材は、もやし、ワカメ、メンマ、チャーシュー1枚、大きめの角バターが一片です。器が大きくてインパクトのある一杯ですね😁 スープはその名の通りで、騙されたと思ってという心配もなく、完璧にマリアージュされてますよ✨✨✨ 味噌とカレー、牛乳の配合がバッチリです✌そしてバターの周りはさらになんというか角が取れた丸みを帯びている滑らかな味噌カレー味のスープでした。そこにワカメ、何で味噌らーめんってワカメが合うんだろう❗❔ 途中からは黒胡椒もかけて、今度は逆にスープに刺激を与えて楽しみます👍 まさにスープを楽しみながらの一杯でした、ご馳走さま🙏


    個人的評価:★★★★☆

    DSC_0052

    平日のお昼間、お客さんとのアポで青山方面に行く前に、上野で銀座線に乗り換える前にこちらでLunch🍴 以前から気になっていたこちら🏠 御徒町の「ラーメン横丁」に入っている、変わった名前のお店ですね☺ どんどん入れ替わって新しいお店が入って欲しいですが、つけめんTETSU、蒙古タンメン中本、中華そば青葉、は人気店だからか長らく入ってますね👏

    食べログの点数が割りと低目なんですが、見た目から美味しそうな感じをずっと受けており気になってました、そしてようやくの訪問です。Lunch時間帯ですが、並ばずに直ぐ着席出来ました。入口前にメニュー看板もあり、迷ったのですが、丁度¥1,000の「魚豚骨らーめん🍜+たまごかけご飯セット🍚」です。他にも天津飯セットやチャーハンセットがありますが、ちょっと組合せが濃過ぎるかなと控え目に😅

    暫くして着丼です❗🍜 おーっ、個人的タイプの濃い目粘着度高めなスープですね👀 見た目のビジュアルから、具材は、薄切り豚チャーシュー3枚、味玉半分、白髪ネギ、そして豚骨らーめんには珍しい刻みタマネギ(八王子らーめんでは当たり前ですが)、最後にカイワレ大根です。イイ感じのラインナップですねぇ〜✨✨✨😋

    先ずはスープから🥄 美味いっす👍 全くもって食べログ点数が当てはまりません、かなり好きです🎶 カウンター席の眼の前の壁にはにある、お店のこだわりを読むと、サバ・ウルメ・アゴ・焼きアゴの4種類の魚介出汁に、豚骨スープを完璧な配合で絶妙にマッチングとのこと、なるほど👂麺はストレートな全粒粉中太で自家製らしいです。これもイイね🙆 麺、スープ、具材をどんどん食べ進めながら、途中でサイドメニューのたまごかけご飯とミックス、やっぱり今日はチャーハンや天津飯よりもこちらの選択で良かったかなと😉

    しかしながら、食べログの点数低過ぎない❗❔ かなり美味いんだけど😄 他のお店がどれもインパクトある有名店ですが、こちらも負けず劣らずオススメしたいお店でしたよ✨ご馳走さまでした🙏


    個人的評価:★★★☆☆

    DSC_0054~6

    午前中の埼玉方面のアポ終わり、帰宅前にこちら久しぶりに「鷹の目」へ行きたくなってランチでわざわざ途中下車😜 たまにはゆっくり食べたいよね、らーめん🍜 ちなみにこちらは “まぜそば” です❗

    川口駅東口から歩いて5分程です🚶 お昼の時間帯に到着しましたが、外にたったの2人待ちというラッキーなタイミングでした✨ 鷹の目の向かいにもらーめん店が2つあり、一つは中華そばの「ちえちゃんらーめん」、もう一つは家系の「武蔵家」でした。素敵な通り✨✨😋 先に食券を買ってから戻って欲しい列に並びましょう〜

    二郎系の割りに回転率も高く結構早めに着席出来ました🪑 お水とレンゲ、紙エプロンはセルフサービスです。私の注文は、まぜそばの(小)で麺は300gです。二郎系は(小)で十分です☺ 二郎系定番のコールが商品提供前にあり、店員さんからトッピングを聞かれますよ👂 私は野菜は普通のままで、ニンニク、あぶら、辛揚げ、ガリマヨです❗❗ ジャンク感が半端ない👍 そして着丼です🍜 ビジュアルがたまんないよね〜

    先ずは写真を1枚パシャリッと📸✨ そして【天地返し】だー❗ 混ぜるの難しい、麺が重い😅 汁が飛び跳ねないように丁寧に気を付けて⚠️ 隣の方にも飛ばないようにね。卵黄もイイですよね🎶 具材は、もやし(野菜)、こちらも多めの白ネギ、ブタ(極厚柔らかチャーシュー1枚)です。あとはコールで入れてもらったトッピングですね🎵 そこそこ丼の具材の下にスープよ入っていて途中から上手く混ざりやすくなりますが、部分的にマヨネーズやニンニク、辛揚げ多めのところもあり、ちょっとずつ味変も楽しめて美味しいですね👍

    やはり私には(小)でも十分過ぎる量で、満腹感ある一杯でした🈵 カウンターのみの小さなお店ですが、店内は清潔で、外観はインパクトある黄色いカラーで目立ってます。初訪問でしたが良いお店でした😆 ご馳走さまでした🙏

    個人的評価:★★★★☆

    DSC_0046

    今日の昼間は暖かったですね☀ 風が凄かったのでシャツとジャケットだけだと少し肌寒いかなと思い、薄手のセーターも着て出掛けたら、らーめん食べた後はもう暑いくらいでした😅

    本日は豊洲方面にアポがありまして、途中銀座乗り換えのため、昨日からランチでらーめんと決めておりました❗ 勿論、新規店舗開拓で👍😄 ということで本日はこちらのお店へ🚶

    銀座一丁目駅への途中にあります。店構えから歴史を感じながらの渋い感じで好きなタイプです⤴️ 常連さんにも愛されている様子👏 入店はお昼時でしたが、カウンター席が少し空いていて直ぐに座れました。店主と奥様、若いイケメン店員の3名で切り盛りしてます☺ 店主の元気な掛け声のいらっしゃい!と奥様の優しい笑顔、丁寧、素晴らしい店員さんのサービスがありました。うん、良いお店✨✨✨ こりゃ食べログ点数も間違いない人気店だわ🎶

    入口の左側に券売機がありますが、店員さんが写真付きメニューを渡してくれて、注文すると、お金を渡して店員さんが券を買ってくれましたね😊 注文したのは「ワンタンメン」に生卵付き ¥1,050 です。

    しばらくして着丼🍜 ほーっ、美味そう😁 ビジュアルは生卵がまた引き出してますよー❗ 具材はシンプルにチャーシュー、メンマ、白ネギ、そしてワンタンと生卵です。まずはスープからですが、あっさり優しい少し甘めの中華そばという感じですね👍 どこかのお店の味にも近い感じとして記憶が蘇ってきたのですが、私の頭には成増の「べんてん」やいわゆる徳島ラーメンを少しあっさりさせた感じかな、と思いましたね。夢中になって食べ進めてしまい、ワンタンの数を数えるのを忘れましたが、十分な量です。麺は細麺ストレートで恵比寿にある製麺所のものみたいです、珍しい👀

    チャーシュー麺も美味しそうだったので、また来たいです😉 ご馳走さま🙏


    個人的評価:★★★★★

    DSC_0056

    こちらのお店になってからは初訪問です☺ 以前も同じ系列のお店だったはずですが、インスタント麺の “にぼたん” をコンビニで見てお店を知ったところでした👀 平日金曜日のお昼間でしたが、並ばずに直ぐに入って着席出来ました〜⤴️

    食券制です。写真を見てやっぱり肉が乗ってる「特性にぼたん」に惹かれたんですが、お得な¥1,000セットがあったので、普通の “にぼたん” と日替りごはんのバジルごはんにしてみました❗変わってますね🎶 スタッフさんの接客、声がけ丁寧で好感持てます😄 辛さと痺れを聞いてもらい、耐性弱め私はどちらも1段階にしておきました😅 合わせてニンニク入れるかどうかも聞いてくれます👂

    カウンターのみのお店です🏠 運良く直ぐに着席出来ましたが、人気店ということもありながら、皆さん着丼待ちということで、私もちょい待ちました。待ってる間に店内見渡してましたが、壁には沢山の芸能人やらーめんフリークな方々のサインが飾られてます✨ 隣の席との間には仕切りもちゃんとあり、アルコール消毒もありますし、対策もバッチリですね👍

    さてさて着丼しましたよ〜🍜 先ずは記録用に写真をパチリ📸 イイ香りです。具材は肉そぼろ、タマネギ、チンゲン菜、ニンニク、刻まれたナッツです。煮干しを強めに感じながらの坦々ダレですね❗ ここにストレート中太麺、天地返しでよく混ぜましょう。美味そう✨✨✨ めちゃくちゃ食欲をそそられます😋 タレが多めで絡めながら食べますが飛ぶと困るので、紙エプロンは必須ですよ。綺麗に混ざったところで一口、ウッホーい❗ これは美味い👊 濃い目、とろみ強めで麺と一体になってますし、1段階しておきましたが、丁度良い辛さの坦々ダレ、痺れも程よくありますし、お店の特徴の煮干しもイイ感じで出てますね😉 ナッツも良いですし、やっぱりニンニクも入れて良かったです😁⤴️

    ガンガン食べ進めてる途中の12:30頃に若いサラリーマンの5人組が来て、入れるかどうか女性スタッフさんに聞いてましたが、当然ながら空いてる席に順番になりますが(バラバラになる)入れますよ、と言われたら帰って行きましたよ😅 バカなのか?バカなのかな?? 並びで座れるわけ無いやろ❗❔ しかもこの時間だぞ❗ 考えろよ〜

    セットの日替りバジルごはんも美味しかったです🍚 肉、チーズ、トマト、バジルが絡み合ってバッチリでした。他にはネギめし、肉めし、鴨めしがありましたね😊 とにかく満足いくランチになりました💯 ご馳走さまでした🙏 さぁ仕事しよ🎵


    このページのトップヘ